丸ノコ使って廃材を使いやすい大きさに切って袋に詰めなおす。
宝くじのシミュレーションソフト作ってみた。年間5回のジャンボを買い続けると1万年に1度当たるかどうか。500年くらいでは全く当たらなかった。宝くじはホントに当たらない。
お年取りの女房の料理。
・刺身
・煮しめ
・いりどり
・煮魚(金目)
・天ぷらそば
煮しめが美味かった。子供の頃は全然好きじゃなかったけど、こういうのを美味しいと思うってことは年取ってきたということだね。
今年買ってよかったものは充電式のマキタの掃除機。手軽にスグに使えるというのがなにより便利。
紅白でレベッカのフレンズが全く別の曲に聞こえた。そうか時間ってそういうことなのか。
今年は戦争についてよく考えた年だった。今思っているのは、誰もが戦争反対なのだから戦争反対を声高に叫んでもしょうがない。わざわざ言うことではないくらい誰もが戦争反対。戦争反対のデモしてる人たちの暴言や罵倒のほうが恐ろしい。罵倒されてる側の人も戦争には反対なんだし。
ゲッペルスも言っている。「国民は戦争を望まない。しかし決めるのは指導者で、国民を引きづり込むのは実に簡単だ。 外国に攻撃されつつあると言えばよい。それでも戦争に反対する者を、 愛国心がないと批判すればいい」。国民は戦争を望んでいないことは誰にとっても自明。
戦争をしないためにどうするか。戦争をしないためには世界情勢を知ることが大事だと今は思っている。戦争をしないために内乱が起きるのが一番馬鹿馬鹿しい。
誰の小説だったか忘れたけど、エンターテイメントの冒険小説的なやつで主人公が「愛国者が国を滅ぼす」って言ってたのが印象的だった。売国奴が国を救い、愛国者が国を滅ぼす。
雨。朝、女房を会社に送っていく。
単一のプログラムで NSStream の read/write はできるのか。できなくは無いようだが、できるようになる前になんでこんなこと始めたんだっけと気がつく。NSStream のread/write の習熟が目的じゃなくて、MultipleCommunication のストリーム転送が目的。森に迷ってる。
今日も豚まん。鍋を使った簡便蒸し器。本格蒸し器欲しい。
午後から某シンポジウム。
楽しみにしていたのだが、キーノートの女性がひどかった。事実と想像をごっちゃにして話す。上から目線と自慢話の連続。自分は若い頃は可愛かったとまで言う。彼女が関連したイベントでは、市長も知事も私の指示がなければ動けない、とか。いやはやまいった。高慢ってこういうことなのか。中年以降のボブには要注意。
話がひどいので、途中で出たくなったが、これを最後まで聞くのが修行と思い我慢。シンポジウム側の人はきちんと笑顔で合いの手(?)まで入れている。上級者だ。高僧だ。どんな人の話にも聞くべきところがあるはず、というのは頭ではわかっていても、なかなか難しい。いい体験でした。
その後登壇したじいさんたちの話は面白かった。元市長的なじいさんなので話が上手いのはあるとして(キーノートの女性も複数の大学で講義していることも自慢していたので、話すのは慣れているんだと思う)、公職を離れてから情熱をもって進める仕事の話が面白かった。こっちをキーノートにすればよかったのに、と思った。
今と未来と地域と共に生きてるじいさん。話はとびとびだったが楽しめた。じじいかくありたし。
休肝日。それにしても昨日は飲み過ぎた。
1日2食で夕食はおかゆ。胃を休める。
横浜で勉強会。
プレゼンがだいぶウケてよかった。熱心に話せたと思う。
Twitter で逐次感想をツィートしてる人が何人かいて、それをまとめてくれた人もいたので聞き手の反応がわかって嬉しかった。手応えがあると嬉しい。
懇親会で若い人達と話ができて楽しかった。元気で前向きな若者と話ができるのは楽しい。勉強になる。吉岡さんが勉強会にハマってるのもこれのような気がする。
帰宅は遅くなったが、薪を焚いて寝る。一日の終わりに炎を見ると落ち着く。
今日は寒い。最高気温が10度にならない。
朝からストーブ焚く。夕方までは燠が持つ程度だけ焚く。
米国の同僚にさよならメールを出す。
デロンギ来た。仕事部屋では電力レベルが弱でサーモスタットも最小くらいで暖かい。これなら10円/時くらいか。ならば毎日使ったとしても暖房費は3,000円/月くらいでいけるかも。
モンベルのダウンハンテン来た。思ったより薄い。でも暖かい。
デロンギとダウンハンテンでこの冬行けそうな気がする。
デロンギの表面温度を赤外線温度計で測ったら約70度くらい。
仕事部屋を地味掃除。しばらくは掃除が仕事になると思う。
「蔵」に仕出しを注文。松花堂弁当箱を3つ持っていった。楽しみ。
夕食はハチミツりんご。デザートはプリン。
モーニング誌買い忘れた。毎週木曜の通勤の楽しみだったのだけど、通勤しなくなると忘れるのか。
休肝日。
今日から12月。1年はあっという間だが、1週間は長い。まだ水曜だ。
女房と待ち合わせてパン屋の裏でピザとビール1杯。
ウチに帰って、グリルパンでロースハムを焼いて焼き目も美しいハムステーキ。付け合わせはソテーしたキノコ。
美味い。ハムステーキブームがやってきた。
スペインの発泡ワインでいただく。
アマゾンからラジオが届いた。フネで使っていたポケットラジオの音が切れるようになったので買い替え。ポケットラジオは結婚して初めて入院したときに女房が買ってきた。けっこう高いラジオだったが、12年も活躍したからモトは取った。