過去の同じ日の日記を全て展開

お城のモバイル版に着手。うーむ。モバイルは難しい。

週末の来客用にうおとら予約。

工事中のお城の中を見学。最上階の摩利支天展示スペース。立派な柱と左官仕上げ。左官業者は我が家の壁もやってくれた長田左官。

工事中の見学は面白かったが、お城の内部というより博物館。造作も完全に今風。頑丈な数寄屋という感じ。軍事施設という雰囲気は全くなかった。

いろんなことを感じさせてくれた。

機会なので、お城前夜シリーズでYさんにインタビュー。1時間半くらい。見た目は若いけど、聞いたら46だって。


 

銀座の山野楽器で念願のコロナド触った。思ってたの違った。これは買わないな。12万円のが5.5万円になってたが、安くなるにはそれなりの理由があるわけだ。かなり特殊なギターだ。

その後浅草で友人と会う。けっこう飲んだ。

早い時間から飲むとハシゴが難しいね。


 

昨日は少し飲みすぎたか。

朝風呂ですっきりさせる。

モーニングを買いに行くかどうか終日迷う。結局買いに行く。

休肝日。


 

お城が遅れ気味。

サイト内のリンクの扱いをどうするか。とりあえず後回し。

暖かい。春だ。

床板の隙間ほ誇りやゴミを小さな箒で掻き出してルンバ。2セット。薪を室内に入れてるから、ゴミはキリがないんだよね。


 

午前、午後仕事。なんとか枠組まではできたか。来週前半に詳細を作り込んで木曜くらいにはパスワード付きでβとしてアナウンスしたい。

暖かいを超して暑いくらい。

夕方から友人が来るけど、この暖かさじゃ薪は焚けないなー。

友人が「くどき上手」のいいやつ持ってきてくれた。うまい。

今日のうおとら刺身には小田原のブリがあった。小田原のブリは当たると相当美味い。今日のは超大当たり。友人も喜んでくれた。

刺身の後のがってん水炊きが大好評だった。


 

コメダでモーニング。誰かが泊まりに来たときの定番だな。

録画していた「新・映像の世紀」。世界史がよくわかる。

録画見ててびわ湖マラソン見逃した。失敗。

午後から仕事。

休肝日。


 

明日の打ち合わせの準備。

友人とバーミヤンでハッピーアワー。中生200円/杯。安いハッピーアワー終わり頃に女房が合流。通常料金でプラス1杯。今日は2次会行かずにちゃんと帰ってきた。

友人のアフリカ行きの話をいろいろ聞いた。自分が行ったときのこともたくさん思い出してきた。アフリカいいよなー。


 

お寺サイトの打ち合わせ。

ブレスト。クライアントの気持ちがよくわかってよかった。第1期の仕事は機能的なことを中心に作ったが、今回はクライアントの想いをうまく形にできればと思う。それにしても巨大なサイトだ。

チキンスープ。

休肝日。


 

銀座クリニック。意外なほど空いててよかった。薬局寄ってウチに戻ったのは、2時間後。このくらいだと心理的な敷居が低いのだが。

リストを並べればテーブルになるのか色々実験してみた。

css でリストをテーブル風に使おうとしてもそれはテーブル風だ。読みにくくなるし、コードの意図も伝わりにくくなる。

リストを列挙してもテーブルとは違う。リストは1次元の列。これを並べてテーブルにしようとすると意味が違ってくる。1次元を並べてもそれは1次元を列挙していることになる。テーブルとは言えない。

テーブルは行と列の2次元だからテーブルなのだ。元に戻った。1日かけて学んだ。


 

明日までの公開は無理だな。問題がいろんなところから出てきた。

坂を登ると次の坂。登らないと見えない次の坂。

新しい仕事が入りそうで嬉しい。そっちを考えてしまう。今はその時間じゃないのに。逃避だな。

サウナ行きたい。

モーニング買った。

お城関連で、映像関係の業者(N◯◯関連会社)が明日来るらしい。参加。


 

あれから5年。いまだに悲劇を探してるような番組に不快感。元に戻ってるところをもっと紹介して欲しい。

モバイルは難しい。同じソースで2つの出力にするための方法がたくさんあるが、PCとモバイルは全くの別物といってもいいデバイスだ。といって2つのソースを準備するのはアウトだ。メンテナンスを考えたらソースはひとつじゃないと。

今日は寒い。我が家の気象台によると最高気温が4度台。これは真冬でもめったにない寒さ。

映像業者との席に参加。さすが本職の業者。作品を見せてもらった。地上波で使われる映像のレベルはすごい。今の時代、ドラマや映画の背景は全てアニメーションって言ってもいいんじゃないかと。場合によってはモブもアニメーションだし。


 

真冬並みの気温。薪ストーブを楽しむ。日差しは春なのにこの寒さ。3月だねー。

午前午後仕事。なんとかなるかならないか。微妙。あとは明日。

キースエマーソンが亡くなった。Apple Music でELPを流し続ける。

トランプ支持の多さが不思議だ。知った気になっていた米国は実は違うものなのかもしれない。木を見て森を見ずだったのか。島だと思ってたら、実は大陸の半島だったのか。未知の米国が広がってる。

焼き豚。煮豚。炊飯器。

マサモリとSkype


 

お城会議。

公認NPOの話面白かった。

サイトをパスワード付きで公開してレビューいただく。


 

寒い。

手書きと Keynote をいったりきたりしてサイトのイメージ作る。お城は一休み。

豚バラブロックの塩漬けからの煮込み。豚バラは脂をどんだけどうやって抜くのかがキモ。


 

見積もり作成の続き。

夕方から相模大野グリーンホールで小三治。今回はまくらがたっぷりだった。TVで見た3.11の話と当日自分が体験したことと。体験した話はもっとたっぷり聞きたかったな。

演目は「時そば」と「船徳」。どちらも初めて聞く話じゃないけど、面白かった。

相模大野の焼き鳥屋で1杯飲んでから帰宅。


 

午前見積もり。今日中には間に合わなかった。あとは明日。明日は完成するだろう。

相手によって値段が変わらないように我が社にも定価のようなものがある。それに合わせて見積もるのだがそれにしても難しい。

渋谷でセミナー。中小企業、零細企業向けの Web を使ったマーケティングの話。Webサイトは作って終わりじゃなくて、そこに来させるために手間かお金を使わなくてはならない。具体的なやり方が聞けてよかった。早速お城の運営に反映させようと思う。

セミナーの前に楽器屋をめぐる。これまでいろいろ見てきたけど、最初に見たの藤沢の中古のがいいかな。

ハンズに寄ってペンケース購入。4,800円ですごくいいのがあったけど、いくらなんでも高い。1,500円のまあまあのにした。

渋谷からホームライナーで帰ってきた。ホームライナーは止まる駅が少ないけど、車体が古くて速度は遅い。


 

午前中で見積もり提出。

タマリュウが元気にならない。肥料が良くないのかとタブレット状の肥料を回収。一部だけ残して比較。

薪棚の薪を入れ替える。棚を移動。

サウナ。外気浴で春を感じる。気持ちいい。床が暖かい。ひだまり。整った。

モーニング買って帰る。

我が家の気象台では本日の最高気温が25度突破した。夏日だ。すごいな。

枝豆でホッピー飲んだらおなか1杯。これを夕食とする。


 

暖かくなってきた。

文章考える。来週初めにはレビューに出したいができるかどうか。

インタビュー。打ち合わせ。

面白い話が聞けた。ついでに私の働きぶりもアピール。

見積もりの発注をいただいた。ありがたい限りです。


 

映画「神々の山嶺」見てきた。残念。ここまでひどいか。原作文句なしだし、俳優もいいのに。作品としてひどい。原作読んでて期待が大きかったせいもあるかもしれない。

ウチ帰って口直しにハリーポッターの第1作をDVDで見る。面白い。間違いないね。

高梨さやをテレビで見た。メンタリストDAIGOとゲームで現れる精神力がすごかった。強靭な精神ってこういうことか。


 

グリーン車宴会で静岡の島田に行こうかと思ったけど熱海の先はグリーン車ナシというのを小田原駅で知った。普通車では宴会できないので、急遽変更。

湘南新宿ラインの前橋行きに乗る。グリーン券は終点まで買う。グリーン料金は51キロ以上780円なので。

途中の桶川で降りようかと思ったけど、宴会の片付けが間に合わなくて降りれなかった。結局「籠原」で下車。

籠原行きという列車はよく見るので、どんなところなのかと思って降りた。

小田原-籠原間コンプリートした。

籠原は車両基地だった。街にはほとんど何もない。駅前の2階建の商業施設もコンビニが閉店してるという状況。その隣の成城石井的な店もまもなく閉店との張り紙。地元の人はみなクルマなので、駐車場がないところはキツいのかも。

駅から中山道に出て一回りして帰ってきた。

帰りは上野東京ライン。

楽しかった。


 

独立すると祝日ナシで働く気持ちがよくわかる。

小田原箱根道路ドライブ。

チキン揚げたのうまかった。

ホッピー2杯。


 

藤沢の楽器屋で中古のムスタング買った。とうとう買った。年が明けてからいろんなお店でいろんなギターを見て回ったうえでの納得の選択。3千円値引きしてもらったからよしとしよう。

http://www.gakkiya-bow.com/gakki/eg/used/fenderjapan/mg65-vwh/mg65-vwh.html

それにしてもモノを買うときに値切れない。

いったんウチに戻って仕事してから、女房と駅で待ち合わせて飲み。久しぶり。焼き鳥からバーに行った。気に入っていたバーが全く変わっていて驚いた。悪い方向に。これでは締まらないのでいつものバーで締め。


 

週末の来客用に蔵のオードブルを予約。

ついでに岩のり塩ラーメン食べてきた。ここの塩ラーメンの甘みが美味い。


 

週末に備えてかのやで発泡ワインをまとめ買い。ついでにサウナ1時間。

寒いので早めに薪焚く。日が長くなってるので、明るいうちに薪を焚く。これが春の薪ストーブ。

ワインを冷やす用の氷を作リ始める。


 

床屋。

明日の肴かお土産にするために、床屋帰りに鈴松寄ったら昼休み。買うの諦める。張り紙によれば、伊達巻の切り落としは終わってしまって、10月から再開だそうだ。

Solar Calc なんとか実装の終わりが見えてきた。今週は iOS プログラムの週だった。あと1日。予定より1日遅れ。


 

リビングの窓拭き。スクレイパーのゴムがへたってきたので交換。

炉台片付けと掃除。

肴になるもの買い物。トイレのスリッパがだいぶボロになったので、新調。

蔵に注文していたオードブルをピックアップ。

昼くらいにK畑夫妻来訪。

飲んだ飲んだ。


 

朝声が出ない。喉痛い。昨日しゃべりすぎたか。風邪だとヤだな。

高校野球見ながら休む。

夕方になって声が出るようになったが、ヘンな声。

BSで18時から「真田丸」。「早丸」と言うんだそうだ。

休肝日。早めに寝る。

FB で誕生日にメッセージが来ると返事しなきゃいけなくて面倒なので、公開を止めたと思っていたが、まだ公開してたせいで誕生日メッセージが来てた。まとめて返事。おざなりなおめでおうメッセージにおざなりのありがとう。このせいで誕生日公開する人減ってる。でもこれが社会というものなのか。


 

今日も喉痛い。ダメだ。体調戻らず。

今日の東京での飲み会はパスさせてもらった。ドタキャンになって申し訳ない。

明日には治りたい。


 

今日もまだ治らない。風邪だと思うので念のため病院に行って、咳止めと抗生剤などもらう。熱が無いのでインフル検査は無し。

薬飲んで良くなったので、安心してO津家宴会。

宴会前にボクスターに乗せてもらった。いいねー。スポーツカー。路面を舐めるようにトレースしていく。加速感も気持ち良い。

子供部屋を見せてもらった。次男くんの小学校に合わせて子供達が独立部屋。次男くんのランドセルも見せてもらった。小学一年生のランドセルかわいいね。我々のときより一回り大きい。

バーミヤンでハッピーアワー。子供達が普通の1人前づつ食べたし、大人に合わせて一緒に過ごせた。すごいなー。成長してるなー。

フレックスで早上がりした女房も合流。


 

早川散歩。

山桜はもうすでに花は散って新緑に覆われてる。桜は季節の先頭。季節感がおしゃれ。

大木が倒れて周辺の大木も切ったので、庭越しに見えるようになった1本のモミジも葉を膨らませてきた。

横山秀夫の64(ロクヨン)上下を読みきった。横山秀夫の世界を堪能。これを映画化したようだけど、どうなるのかな。相当な大作だよ。


 

iOSのほうの仕事が思ったより時間かかる。今週になっても終わらない。バグも積んだままだ。焦る。

お得意様や恩ある人や新規顧客やらで我が社は創立以来の大忙し。そんなところにもってきて風邪すこしぶり返したみたいだ。ぶり返したのか新しい風邪なのかそれはわからないが、昨日より調子悪くなった。うー。

モーニング買った。ついでに昼はコンビニ弁当。